こんなのを自作するつもりでしたが、
誰でも考えそうで、ありきたりだなぁーと思い、
自分なりに縛りを設けてみる。
パーツを極力減らし、、、 ⇒ いっそ一枚で。
ミシンも極力使わず、、、 ⇒ いっそ全く使わず。
できないものかと考えた結果・・
できました!
一枚の革で、ミシンも使わず。
と言うわけで、先週の答えは「TOOL BAG」でした。
使い込んで、革がいい感じに馴染んでくるのが楽しみです!
川口
こんなのを自作するつもりでしたが、
誰でも考えそうで、ありきたりだなぁーと思い、
自分なりに縛りを設けてみる。
パーツを極力減らし、、、 ⇒ いっそ一枚で。
ミシンも極力使わず、、、 ⇒ いっそ全く使わず。
できないものかと考えた結果・・
できました!
一枚の革で、ミシンも使わず。
と言うわけで、先週の答えは「TOOL BAG」でした。
使い込んで、革がいい感じに馴染んでくるのが楽しみです!
川口
我が家のすぐ横の道。
たまに消火栓の真上に路上駐車する人がいる。
もしも・・の時を考えてやめてもらいたい。
もしも・・が起きる前に、駐禁の看板を作ろう、という事に。
娘とふたり、デザインを考え、ホームセンターで材料を仕入れ、ペンキを塗る。
黒いフレームはガーデニング用。
看板の群青色は娘のセレクト。
完成そして設置。 群青!悪くない!
娘とふたり、喜んでいたら嫁から一言。
「風で飛ばされるよ」
・・で結局、庭の片隅に引っ込む看板。
なんとも自分らしいオチ。
それでも思う。
何でも“買い物かご”にポンっと入れて買えちゃうこのご時世。
創意工夫して作る楽しさを、娘がちょっとでも感じてくれたなら収穫あり!
と、前向きに。
やっぱり自分らしいオチ。
最後に、没デザイン・・
・・ほぼオヤジギャグ。
川口