質問
ウレタン材について教えてください。(へたりなど)
回答

- ウレタンフォームとは
- 主原料のポリオールとイソシアネートに、発泡剤、製泡剤、触媒等を規定比率に混合して、発泡、付加、架橋反応を伴い製品化される、微細セル構造を有する発泡体です。
- ウレタン構成
- ソファに使用する際、ウレタン材は一般的に積層にして使用します。その積層はそれぞれの役割をもって構成され、へたりを防ぐウレタン、座クッションなどの丸みを出す為に用いるウレタン、座った際のソフト感、ハード感をだすウレタンなど、それぞれにそれぞれの役割をもって構成されています。

- ウレタンの種類
- ウレタン材はその密度と硬さ、引っ張り強さ、伸び率、引き裂き強さなどによってタイプが別れます。また、そのタイプはウレタンメーカーによって異なります。ここでは一般的なタイプをご紹介させていただきます。
- 汎用タイプ:密度は13.8kg/m3~24kg/m3となっております。
- 高密度タイプ:密度は25kg/m3~45kg/m3となっております。
- ソフトタイプ:密度は15kg/m3~20kg/m3となっております。
- ラバーライク:密度は26kg/m3~76kg/m3となっております。
- 低反発タイプ:密度は48kg/m3~55kg/m3となっております。
一般的に密度が濃いほど硬く耐久性に優れていますが、逆に最初は硬くすぐに柔らかくなるウレタンもございます。
こういったウレタンは低コストで済むため、一度使用して破棄するような、主に梱包材に用いられます。
ただ、こういったウレタンを使ってソファを製造するメーカーも希にございまして、こういったウレタンを使用して作られたソファは届いたときは良いのですが、
すぐにへたってしまうという現象が起きてしまいます。
また、ソフトウレタンの場合は、密度は濃くないのですが、へたりを押さえる加工をしてあるウレタンもございます。
低反発ウレタンはその逆で密度は濃いのですが、ソフト感がでるような加工がしてあります。