総合TOP オンラインストア NOYESショールーム 名古屋本社ショールーム スタッフブログ

全てはお客様の笑顔のために。私達名古屋本社ショールームで働くスタッフがお客様との繋がりを綴っています。

2013年11月 のアーカイブ

これに限る!

みなさん、こんばんは、岡田です。
本日のB-1グランプリでは
男性スタッフからは
焼きそば系の人気が伺えましたが
私は八戸せんべい汁に心惹かれております。
やはり、寒い冬には温まる汁物。
これに限りますね!

さて、近頃のショールームでは
Visionシリーズが人気急上昇です。
ピクチャ 6
ハイバック系をお探しのお客様にも
「この高さが欲しかった☆」
と大絶賛いただいて
本当にありがたい気持ちで一杯です♪

名古屋本社ショールームでは
発売から大人気のVision CLと一緒に
発売前のVision RXを
座り比べていただけます。
どっしりとした掛け心地は
背中をしっかりと支えてくれるので
硬めの座り心地がお好みの方には
とってもお薦めですよ。

スペシャルページはこちらからどうぞ。
http://www.ny-k.co.jp/enjoy/sofamagazine/vol099/index.html

是非、是非
Visionシリーズの座り心地を
ショールームでお確かめくださいませ。

それでは週末もNOYESで(^^)/
多くの皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

曲線美

こんにちは。

皆様、はじめまして。
入社して約3週間、やる気まんまんな新人、林です。
本日からブログデビューですっ。ありがとうございますっ。

さて、簡単な自己紹介を。
男です。生まれは山口県、育ちは大阪、京都を経て今は名古屋に。
音楽が好きで、ジャンルはといいますと。。

と語り出すと長いので、続きはこれからのブログにて!
読んで下さい♪

はい。こんな林に起きた最近の出来事は…
とある知人にプレゼントをいただきまして、ペンケースでした。
写真2
本革でして、使っていくにつれて良い風合いに、らしいです。楽しみです!
しかし、それよりもかたちに惚れました。私、実は美しい曲線が好きです。

例えば。。はい、きりがありません。中止。

でも、あれっ、ここにも曲線!美しい!
写真
NewSugar Archieです。
ひじ部分、なんとも言えない曲線美。。
この曲線、お客様のお声・ソファ職人・弊社スタッフの声から生まれたものです。

正面から見ると…
写真3
このひじ部分に、もちろん腕をのせても、上半身を預けても心地よいです。ちょうどよい具合になります。
座面はウレタンの構造により弾力のある硬めになっておりまして、姿勢を変えやすい。
背クッションは羽毛とポリウレタン綿の混合で柔らかいですが復元性がありへたれにくいです。

この座り心地。。なにか絶妙さを感じます。

サイズも幅が1830/1730/1630mmの3種類をご用意しております。もちろんオットマンもあります。
見た目もモダンながらどこかかわいらしさが!

名古屋ショールームにお越しの際は、
是非この曲線美と絶妙な座り心地を堪能して下さい♪

以上、林のデビューブログでしたっ。
皆様のご来店、お待ちしておりますっ。

「大」

こんにちは。
休みの日はベッドがお友達状態な中村です。

なんとかベッドから這い上がっても
結局はソファの上でまた寝ころがってしまいます。
ソファに座っても最終形態は寝姿勢へ。
寝ずにはいられないんです。

そんな私のような方にはぜひコチラを↓

LIFE
middle3

まずなんといっても座面の奥行きが610㎜と広い。
この広さがあれば仰向けに寝ころがることも可能です。

3人掛けは幅1900㎜ 2人掛けは1590㎜

3人掛けであれば背の高い方でも安心して寝ころがれますし
また2人掛けでも幅はそんなに大きくないですが
座面の奥行きが610㎜あるので横向きに寝て
少し脚を曲げた姿勢であれば十分に寝ころがれます。

私は身長158㎝なので2人掛けに寝ころがる際は
片側の肘かけに頭を乗せると、反対側の肘かけには
ちょうど足首が乗るかたちになります。
肘かけは丸みをもたせ低く設計されているので
頭や足首にもしっかりフィットしとても寝やすいです。
middle10

しかも寝やすいだけじゃないんです。
浅めに腰掛けて脚を投げ出すような姿勢で座ると
座面が低いので脚が伸ばせてオットマンいらず。
尚且つ首の後ろにちょうど背もたれの上部があたるので
大の字になりながらテレビを見れ、カウチいらず。

ソファには座るだけじゃなく寝ころがりたい!
でもオットマンやカウチソファを置くスペースがない!!
という方にぜひオススメしたいソファです。

LIFEは名古屋ショールームだけの展示となりますので
名古屋ショールームにお越しの際は
ぜひ大の字になってみて下さい。

月刊アーカイブ
ページの先頭へ