名古屋市立はとり中学校の生徒さんが工場見学にお越しくださいました。終始熱心にメモを取りながら職人の説明を聞き、ひとつひとつの工程でわからないことがあれば、質問をしてくださったり、学生さんらしい実直な様子が印象的でしたよ。見学中「張り」と呼ばれる仕上げの工程と、ソファの最終確認である検品の工程では、はじめてタッカーを触ったり、できあがったばかりのソファを手で触っていただきましたが、緊張しながらも楽しい表情がこぼれていました。また、生地をカットする工程では使用する前ロール状になっている生地を、実際に持ってくれた男の子の生徒さん。その重さに思わず笑顔!真面目なときは真剣に耳を傾け、体験のときは楽しんでくださって、とても充実した時間となりました。今回の時間が皆様にとって意味ある時間となれば幸いです。このたびは工場見学に参加いただきありがとうございました。
一つずつの工程が、確かな完成につながる。
職人の話を、真剣に聞いてメモを取ってくださいました。ソファづくりの奥深さを少しでも感じていただければ幸いです。
- 完成途中の頑丈さを体感いただきました。
- 張りの工程を実際に体験する生徒さん。
- 初めての機械にドキドキしつつ挑戦。
名古屋市立はとり中学校のみなさまが
「座ってみたいソファ」BEST 3
BEST 1
Decibel Standardシリーズ
全てにおいて納得のカウチソファセットがお勧め
様々な方がお越しくださっています。
これまでの工場見学レポート
ソファが生まれる場所
みなさまのソファは名古屋で
生まれています。
職人の手によってソファがうまれる場所、名古屋の自社工場を随時ご見学いただくことができます。
工場見学のご案内