寒さがまだまだ厳しい中、駒澤大学 経営学部の皆様が東京からお越しくださいました。先生も一緒にお越しいただき、最初の説明から笑顔がこぼれる大変あたたかい空気のなかで見学がスタートしました。実際に工場でソファができあがる様子を見ていただくと、切り替えをしっかりされており、みなさま真剣な表情になられていましたよ。ノートを片手に見学されていましたがとにかく大学生らしく、作業を見ながら感じたこと、職人から聞いた内容をみっちりとメモ。職人からの説明も疑問に感じたことはすかさず質問してくださったりと、勉強熱心な様子が大変印象的でした。また生地の裁断や縫製、といったソファのカタチがわからない作業では、見たことのあるソファが出来上がるまでに様々な工程が必要であることに驚かれ、完成前のソファに座ると、みなさまとても楽しそうに感触を確かめていただきました。 近い未来を作られる皆様にとって有意義な時間となっておりましたら幸いです。このたびは、遠方から足を運んでくださり本当にありがとうございます。
一つずつの工程が、確かな完成につながる。
職人の話を、真剣に聞いてメモを取ってくださいました。ソファづくりの奥深さを少しでも感じていただければ幸いです。
- 生地の裁断をする機械を間近で見学。
- 職人から説明を真剣に聞く生徒さん。
- はじめて見る職人技に集中。
駒澤大学 経営学部のみなさまが
「座ってみたいソファ」BEST 3
BEST 1
Decibel Professionalシリーズ
スタイリッシュローソファの決定版
BEST 3
Vision CLシリーズ
上質さをカタチにしたハイバック
様々な方がお越しくださっています。
これまでの工場見学レポート
ソファが生まれる場所
みなさまのソファは名古屋で
生まれています。
職人の手によってソファがうまれる場所、名古屋の自社工場を随時ご見学いただくことができます。
工場見学のご案内