スピーディーそれでいて正確。
コンピューター制御による「自動裁断機」は手で裁断をしていくよりもはるかにスピーディーに裁断をおこなえます。そして、数ミリのズレのない正確さは満足のいくソファの仕上がりが期待できます。

最新オペレーションで、本革の裁断も自動化
本革の裁断は複雑且つ繊細なため、少し裁断の無駄が出てしまう手切りが主流ですが、NOYESでは徹底したコスト管理と納期厳守、そして有限資源の無駄の提言を信条に最新のオペレーションシステムを導入。本革の裁断も自動化で行っています。

頭脳派の仕事。ソファパタンナー。
こちらは自動裁断機で読み出すための型紙を一つずつ入力しているところです。一つのソファに使う型紙は無数にあり、その一つ一つを解析してPCに取り込みます。そして、生地の反幅を計算し最短のメーター数で取れるよう数多くのパターンの中から型紙を組み合わせていきます。とても根気のいる繊細なお仕事です。

ソファの型紙を描く、そして切る。
こちらは一枚裁断と呼ばれる工法です。上記の自動裁断とは違い、一枚一枚型紙を置いた後、けがいてハサミで切っていきます。NOYESでは柄あわせなどある場合などにこちらの工法を行っております。

熟練したソファの技が光る。
とても技術がいるソファの縫製作業。ケガイた線を頼りに勘と経験を活かしながら縫い上げていきます。立体縫製やダブルステッチ、パイピンなどソファの仕上がりに直影響を及ぼしますので、繊細さがいる作業の一つです。

ソファ製作用オーバーロックミシン。
ミシンにも実は色々とあります。こちらのミシンは切りっぱなしの生地の縁が解けないよう、生地の縁を縫うミシンです。

ソファ製作用ギャザーミシン。
こちらのミシンはギャザーを入れるためのミシンです。

ソファ製作用ダブルステッチミシン。
こちらのミシンはダブルステッチ用ミシンです。
