柔よく剛を制す
朝は普段、人の多い電車で出勤しているのですが
今日は少し早めの時間に乗ってみましたら
席が空いていたのでこれ幸いと着席。
(・・・・・)
寝ていないぞ〜決して寝ていて一駅乗り過ごして
早めに家を出た意味がないとかそんなことはないぞ〜〜〜〜
…こんばんは、しょんぼり気味のNOYES山田です。
いやアレなんですよあの地下鉄の揺れとか
シートの適度な硬さとか眠りを誘うんですよ違うんですよ。
名古屋の市営地下鉄がどうかはわかりませんが
ああいった公共の場のシートは
四六時中、人がかわるがわる座っていくことに耐えられる耐久性と
万人にクセを感じさせない硬さ、座り心地を持ってますよね。
既にご存知かと思いますが
Decibel Professionalにはそれらと同じ、もしくは同等の
「モールドウレタン」を使われています。
ウレタンと言えば、反発性や弾力性、密度という性質から
身体を支えてくれるようになっていますが
金型に特殊な液体を流し込んで固形化する作り方のために
まるで固体の硬さと液体の柔軟性を両立したような
じんわりと身体になじむモールドウレタンの硬さは
「座り心地」の王様。
プライベートでも、座って本を読んだり
パソコンを見ていることの多い僕にとっては
この「硬くなくて優しい。けどしっかりしてて疲れない」座り心地は
憧れそのものです。
目を奪われる電車の車窓も素敵ですが
このような座面の美しさなんかにも、目を向けてみてください。
普段見えないところから、旅の快適さを支えてくれてるかもしれませんよ?
きゅーしゅーいくならしーんかーんせ〜〜ん!
あ、近々京都は行ってきます(・ω・*)ノ



コメントをどうぞ