FTシリーズ
みなさん、こんにちは。
私大の受験期間に入ったので電車の中で勉強している方々も増えましたね。
僕の学生の頃と比べると東京のホテルの価格は異常に高いので
親御さんは苦労するだろうなと思います。
こういう時こそ、民泊施設が充実出来れば
コストも抑えて長期滞在と同じ目的の学生達で交流も出来るので
良いだろうなと思いますが、現実はさて?
ブログのネタがなくなってきましたので、
天然素材について書こうと思います。
僕のクローゼットを思い出すと最も多い素材はコットンですが、
シャツやTシャツのおかげでもありますので
これらを除くとほぼウール。
気付けば身の回りのものはほぼ天然素材です。
尚、僕はまだ無臭(だと信じたい)。
おかげで洗濯とクリーニング技術は高くなりました。
もちろんソファカバーもリネン混合。
僕のように自分の身の回りを見回すと天然素材が多い方が多いと思います。
個人的に天然素材の魅力は、タッチ感と通気性や対湿度だと思いますが、
他には染色した時の色の程度や素材感もあるでしょうか。
特にこれからの暖かい季節になると
肌に直接触れた時の心地良さも大事になるのでオススメです。
▼Bランク FTシリーズ
まず国産の綿100%でBランクという価格に驚きます。
肝心のタッチ感もさらっとしていますし、
使い続けることでオリジナルの使用感も出ます。
僕はもちろん、両親、祖父母、曾祖父母と世代を超えて親しまれ続けてきた国産綿素材。
伸縮率の問題から洗濯機で洗えないデメリットはありますが
補ってあまりある心地良さを皆さんも是非。



コメントをどうぞ